介護事業と寝具・リネン類のメンテナンスリースを展開している出資会社により設立されたかがやく学び舎では、就職そして職場定着が実現できる自立した生活が送れるよう生活面、社会性、対人コミュニケーションスキルの向上等、多方面から支援していきます。
体験的・実践的なプログラムを重視し、活きた力の獲得を目指していきます。介護現場における介護補助業務・清掃業務、工場ラインにおける業務や厨房における調理補助等サービス業やバックヤード業務で活躍できる人材の育成を行えるよう職場実習の機会を準備しております。その他進路選択の際に必要な職種における実習もご提案させていただきます。
学校に通っている時から、コミュニケーションが苦手で自分の考えや気持ちを表現することが苦手だったFさん。
卒業後ハンバーガーの製造のアルバイト求人を見て、応募しました。周囲はFさんが長く働くことは難しいのでは?と思っていましたが、1か月...3か月...6か月...間もなく1年を迎えようとしたとき、「どのようなところがFさんに合っているのか?」聞いてみました。
「マニュアルあって困ってもそれを見れば失敗しないし、一生懸命仕事しているから同僚と話さなくても時間が過ぎていくし、仕事の時のコミュニケーションはルール通りに話せばいいから安心できる」と返答がありました。
「自分が作ったハンバーガーをお客さんが美味しいって言って食べている姿を見ると、また頑張ろうって思う」と言う笑顔のFさんが印象的でした。苦手な点をどうしたら強みとして活かしていくことができるのか…その調整が支援員に求められています。
☑ コミュニケーションが上手にとることに不安 ⇒ バックヤード等接する方が限定される
☑ 状況に応じた行動をすることに不安 ⇒ マニュアル化することが可能な業務が多く、不安を軽減
☑ 学習・習得するのに時間を要する ⇒ パターン的、繰り返し業務に取り組むことができる
☑ 対人関係で疲れてしまいがち ⇒ 接する方を限定する等の対応が可能
オフィス系の勤務形態だけではなく、現在も多くの方がサービス業やバックヤード業務で就職しております。
今後もニーズが拡大するこの分野へ、実習を経て自信とスキルを獲得した人材を送り出していきたいと思います。
『働いたことがないけど…』と心配な方も安心して取り組めるようプログラムが構成されています。
一人ひとりに合わせたサポートをぜひご体験ください。皆さんが“かがやく”ことをサポートします。
個別支援…目標を設定し、取り組み内容や成果について振り返り、一人ひとりに合わせた支援をします。
・運動…ストレッチや体操などを通して、働くための体力づくりを行います。
・生活管理…規則正しい日常生活、地域生活について実践します。
・健康管理…個々の障害特性を把握し、服薬や支援について学びます。
・コミュニケーション…基本的な聞くこと・話すことのポイントを押さえた他者との関わりを学びます。
・委員会活動…スケジュール管理、広報や衛生面等部署に所属しメンバー同士で担当し、企画・運営します。
・外出・・・現地調査、実態確認などフィールドワークを通して就活力を養います。
・事務作業…実習報告書等ExcelやWordを活用して作成できるよう指導します。
・ビジネスマナー…社会人としてのコミュニケーションスキル、一般常識、就職時に必要なスキルを習得します。
・企業実習…職場見学・実習を通して実際の現場で必要なスキルを実践しながら学びます。
かがやく学び舎のプログラム開所時間は9:30~15:30です。
月曜日~金曜日(月に数回土曜日も有)、日曜日・祝日はお休みです。
どのような1日の流れか、ぜひご覧ください。
1日の流れ(Aさんの場合・40代女性精神障害) | ||
---|---|---|
|
~生活リズムを整えながら、働く上で必要なスキルの学習をしています~ 9:30~10:00 朝礼・出欠確認 10:00~12:00 事務(実習報告書作成) 12:00~13:00 昼食休憩 13:00~14:00 座学(メンタルヘルス) 14:00~14:10 休憩 14:10~15:10 片づけ、本日の振り返り日報の記入 15:10~15:15 終礼 15:15~15:30 清掃 15:30~ 帰宅 |
1日の流れ(Bさんの場合・30代男性知的障害) | ||
---|---|---|
|
~企業での実習を経験しながら、自分に合う職種や働き方をみつけています~ 10:00~15:30 職場実習(飲食業・調理補助)
|
1日の流れ(Cさんの場合・20代精神障害) | ||
---|---|---|
|
~スタッフのサポートを受けながら就職活動をしています~
9:30~10:00 朝礼・出欠確認 10:00~11:00 面接練習(於:かがやく学び舎) 11:30~13:00 昼食休憩・応募企業へ移動 13:00~14:00 採用面接(於:応募企業) 14:00~14:10 休憩 14:10~15:30 かがやく学び舎へ移動・面接の振り返り 15:30~ 帰宅 |